テニス肘治療に欠かせない筋膜とは?/三軒茶屋エリアの整体院といえば三軒茶屋α整体院

お電話でのご予約
03-6805-5431

テニス肘治療に欠かせない筋膜とは?

テニス肘の治療を行なっているところは数多くあります。しかしその治療で本当に良くなりましたか? テニス肘の根本的な原因は「筋膜」にあります。でも筋膜って何でしょう?今回はその筋膜についてお伝えします。

筋膜の知識はテニス肘治療に欠かせない

以前ご紹介したコラム「その治療で本当に治りましたか?テニス肘治療の現状①,②,③」では、一般的に考えられているテニス肘についてやその治療法についてお伝えし、現状行われている多くの治療法では効果的なテニス肘治療がなかなか無いという現状をお伝えしてきました。


私自身テニス肘治療に苦労していた中、とても効果の高い筋膜調整法と出会い、それからはテニス肘の治療効果が上がりました。

具体的な治療方法についてはまた別の機会にご紹介しますので、そちらも是非ご覧ください。


その前にまずはテニス肘治療に欠かせない「筋膜」についてお伝えしていきます。

-

筋膜って何?

ここのところジムや治療院でも筋膜リリースなどの治療法が行われるようになり、筋膜という言葉も聞いた事がある方も多いかもしれません。


筋膜というとボディスーツの図だったり鶏肉の皮などを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、まさにあのように皮膚の下で全身を包んでいるのが筋膜です。

筋膜にはいくつか種類がありますが、一つ一つの筋肉を包む筋膜や、上腕や大腿など大きな区画を丸ごと包む筋膜、皮膚のすぐ直下にある筋膜などがあります。

そしてそれぞれの筋膜が連結していて、機能的にも相互に影響を与えています。


これまでは筋肉を動かすのは脳の司令によるものだと考えられていましたが、筋膜の機能の解明により、大雑把な司令は脳が出し、局所局所で筋肉の細かい動きの調整をしているのが筋膜であるという事が分かりました。

そうやって動きや姿勢を正常に引き起こすために筋膜がそれぞれの筋肉を協調的に働かせているんです。

-

もう一つの筋膜の重要な役割とは?

また筋膜には全身の緊張のバランスを取る働きもあります。

ある部分の筋膜が硬くなった時、全身の緊張のバランスが崩れてしまいます。

するとどこかに負荷がかかりやすくなってしまい痛みを出してしまうのですが、これは身体にとっては不都合であるため、他の部分の筋膜を硬くする事で悪いなりにバランスを取ろうとします。

そうする事で局所的な負担を減らし一時的な痛みを無かった事にします。

そのためある時あった痛みが、このカバー作用によって「一時的に」無くなるという事があります。
(治ったと思っていた痛みは実は治ったのではなく、離れたところの筋膜がカバーした事で症状を鎮静化させたという事になります。)

しかしこのようにカバーしあいながらバランスが取れているうちはいいのですが、そのうちにカバー出来るところが無くなってしまいます。

そうなるとある部分に負担がかかりやすいような状態になり、痛みとして現れてしまいます。

-

テニス肘と筋膜

筋膜は全身で解剖学的にも機能的にも連結していて協調的な動きの調整や身体の緊張のバランスを取る働きがあり、これがテニス肘治療においてとても重要になってきます。

何らかの原因でどこかの筋膜の硬さが引き起こされると、バランスを取ろうとして次々に筋膜が硬くなります。

その結果バランスを取る余地が無くなり、肘に負担がかかりやすい身体になってしまいます。
その結果、肘自体には問題がないにも関わらず肘の負担が増えてテニス肘を引き起こしてしまうのです。

これがテニス肘の根本的な原因なんです。

ですから「今」あるテニス肘の痛みも、実は「昔」に作られたどこかの筋膜の硬さをカバーし続けてきた結果なのです。

肘や前腕の筋肉そのものには原因は無いんですし、いくらその辺にアプローチしても解決されません。

どこかにある「昔」に形成された筋膜の硬さが原因であり、それを見つけ出して適切にアプローチしなければ、テニス肘は治りません。


このコラムをご覧の皆様には、どうかこれまでの治療から脱却して、真の原因に対する治療を受けて欲しいと思います。

次回のコラムではこの筋膜に対してどのように介入・治療していくかお伝えしたいと思います。


東京世田谷区のテニス肘専門筋膜専門整体 三軒茶屋α整体院
-

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状との向き合い方を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6805-5431 予約確認