モートン病
「モートン病」とは足の指に向かって通っている神経が、慢性的に圧迫させることで起こる神経障害のことを言います。
中年以降の女性に多くみられます。
一般的な原因
一般的に考えられている原因としては
・ハイヒールを常にはいている
・きつい靴を履いている
・中腰での作業が多い
・過度なランニング
・外反母趾
などがあります。
モートン病になってしまう
ほとんどの方が足を締め付けてしまったり、負荷がかかっている事が多いです。
症状
主に
中指から薬指の間(3~4指の間)または
人差し指から中指の間(2~3指の間)に
・ピリピリとした痛み
・灼熱感
・しびれ
などの神経症状が現れます。
この状態が長期化すると、指と指の間を通っている神経が
腫れてしまい、こぶのようになってしまう「モートン神経腫」が出来る事もあります。
検査方法
・モルダーテスト
足の左右挟むように横から圧迫し、痛みがあればモートン病陽性です。
・チネルサイン
痛みの箇所を叩き、痛みがその先へ広がればモートン病陽性です。
他には
レントゲンやMRIなどの画像診断を行います。
一般的な改善方法
【保存療法】
・足に負担の少ない靴を使用する
ヒールは低め、つま先は狭くないもの
クッション性のあるものやインソールを入れるなどして
自分の足に合った靴を選んでください
・安静
長時間の中腰姿勢や過度なランニングは控え
痛むような動作はなるべくしないようにしましょう
・消炎鎮痛剤やステロイド注射
湿布や消炎鎮痛剤の服用、ステロイド注射などをし、炎症を抑えます
【手術療法】
保存療法で改善が見られない場合や痛みが強く続く場合には
手術をすることもあります。
本当の原因は「筋膜」にあった
先程の「一般的な原因」とされているものを
しないように気をつけているのに、改善されない方は
「筋膜の歪みに原因」があるのかもしれません。
安静やステロイド注射などでは、痛みが戻ってしまう
手術をするのは避けたい
このような方には、一度筋膜整体を受けて頂くことをお勧めします。
筋膜はなぜ歪むのか
※筋膜が歪んでしまう原因については
他のコラムにて詳しい説明がありますので、今回は簡単に説明させて頂きます。
原因は主に3つあります。
①動かさな過ぎ (筋膜の不動)
固定などにより筋膜を動かさないでいると、硬くなり痛みがでます。また、肩以外の場所(肘、手首、首など)の離れた部位が原因になる事もあります。
②ケガ (筋膜の損傷)
骨折や突き指、靭帯損傷や脱臼などのケガをすると、付近の筋膜は硬く歪んでいきます。手術なども直接筋膜に傷をつけるので、過去にそのような事があった部位は要注意です。
③内臓の不調
すべての内臓は筋膜によって覆われており、体表の筋膜とも連結しています。内臓は、耳・目・鼻なども含まれます。
内臓が不調の方も筋膜の連結によって痛みを生じる事もあります。
筋膜の歪みを整えるには
筋膜の歪みを整えるには
「熱刺激」と「物理的な刺激」
この2つが揃ったときにほぐされます。
治療ポイントに肘や指を置いて、
筋膜を【こする】ように
熱刺激と物理的な刺激を加えます。
このような刺激を加えるには
熟練した施術者でないと、とても難しい施術方法で日本でも出来る施術者は限られています。
【こする】刺激は
最初は少し痛みを伴いますが、筋膜の歪みが無い場所は全く痛みは感じず
むしろ気持ちがいい刺激です!
治療ポイントは5~8ポイントあり、一か所につき3~6分くらいかかります。
痛みを感じていたところが、ほぐれてくると段々痛みがなくなってきます。
それが、筋膜の歪みが整ってたサインです。
※痛みが強い場合には、痛みが強すぎない部位から始めていきますので、ご安心下さい。
筋膜整体を受けた後の身体の変化
施術を行った部位は早い人で1~2日、長い人で4~6日ほど炎症反応が起こります。
揉み返しや筋肉痛のような痛みを感じるかと思いますが、この反応は、正常な炎症反応で治る過程で大切な反応になっています。
そのため
施術部位に【湿布】を張ったり、【消炎鎮痛剤】を飲んでしまうと、必要な炎症反応を妨げてしまうため、炎症中はお控えください。
症状にもよりますが
このような施術を1~3回と続けて頂きますと症状は改善してきます。
少ない回数で改善するもの筋膜整体のメリットです!
最後に
筋膜整体は、世界的に医学的根拠のある施術方法になります。
痛みの原因をしっかりと探し出すことで、少ない回数でも改善が望めます。
整形外科、理学療法、マッサージ、整体などをしても、改善しなかった人にはぜひ試していただく価値はあります!
お電話で、ご相談だけでも大丈夫です!
お気軽にお問い合わせください。
執筆者/監修者
山﨑智史
【経歴】
2007年 帝京平成大学健康メディカル学部卒
理学療法士免許取得
2010年 東京衛生学園専門学校東洋医療総合学科卒
はり師きゅう師あん摩マッサージ指圧師免許取得
卒業後、牧田病院、北京御源堂クリニック(北京)にて研修。中医鍼灸の臨床経験を積む
2012年 株式会社リエイト入社。分院長。運動器症状、自律神経症状を中心とした臨床経験を積む
2015年 孫の手倶楽部入社。高齢者の不定愁訴や脳卒中後のリハビリなどの臨床経験を積む。
2016年 渋谷α鍼灸整骨院勤務。自律神経症状や耳鼻科症状を中心とした施術経験を積む
2020年 三軒茶屋α鍼灸院院長。自律神経症状、耳鼻科症状、運動器症状の施術を行う
【講習会受講歴】
・MTP研究会 トリガーポイント鍼療法(2012〜2013年。延100時間以上)
・筋膜マニピュレーション国際コース 全コース修了(2018〜2019年。延200時間以上)
・WKEY研究会 長野式鍼灸治療 基礎講座修了(2021年)