シンスプリントとは?
シンスプリントとは下腿に起こる痛みの事で、スポーツによる使い過ぎで起こるとされています。
ほとんどがスネの内側から内くるぶしの後ろにかけて痛みが出てきますが、まれにスネの外側に痛みが出る事もあります。
繰り返しのランニングや過度のジャンプを行う競技で起こりやすく、陸上、バレーボール、サッカー、バスケなどで起こりやすいです。
人によっては脚の変形(O脚や扁平足など)の影響を受けて、負担がかかりやすいとされています。
.
整形外科でのシンスプリント治療
整形外科におけるシンスプリントの治療は、基本的には安静です。
使い過ぎが原因なので安静にしましょう、が基本です。
もう少し積極的な病院では温めたりストレッチしたり、足の指や足関節のリハビリを行ったりもするようです。
またO脚や扁平足などの変形がある場合は、それを解消するようなインソールを作って対処する事もあります。
ただこれらの方法で痛みが無くなるのであれば、それは軽症だったという事です。
ですが問題なのは軽症ではない場合で、その場合はこれらの方法では変わりません。
仮に安静にしてたりしたら痛みが減ったとしても競技を再開したら割とすぐに再発します。
.
なぜすぐに再発するのか?
これは単純な理論で、原因が違うからです。
シンスプリントは主に後脛骨筋(こうけいこつきん)と言う筋肉の使い過ぎとされていますが、そもそもこれが間違いなんです。
後脛骨筋に負担がかかるのは結果であって原因ではありません。
O脚や扁平足と言うのも結果として出てきているだけで、これも原因ではないんです。
じゃあ何が原因なのか?
それが「筋膜」の硬さなんです。
筋膜は全身を連結していて、全身の張力(引っ張る力)を調整しています。
なので、どこかの筋膜が硬くなり全身の張力バランスが崩れるとどこかに負担がかかるようになります。
例えばシャツの裾を引っ張ったまま腕を上げようとしても上手く上がらないと思います。
そしてこの状態で何度も腕を上げようとすると肩に負担がかかるのが分かると思います。
.
実はシンスプリントの痛みもこのような状況が起きているんです。
どこかの筋膜が硬くなり、それによって後脛骨筋の辺りに負担がかかるような悪いバランスになってしまっているんです。
ですのでその硬くなった筋膜を緩めてあげない限り、シンスプリントの痛みは完治しないんです。
.
シンスプリントを解消するには?
ここで問題になってくるのが、「どこの」筋膜が硬くなり原因となっているのか?と言う事です。
実はこれはパターンがなく、シンスプリントだからここの筋膜が硬くなる、と言うのはありません。
ですので、こればかりは一ヶ所一ヶ所触診で探し出していく他ありません。
とは言え多くの場合、殿部などの股関節回りやももや膝回り、足首周りに原因がある事がほとんどです。
ですので基本的にはまず痛みがある方の腰下肢を丁寧に見ていきます。
大体60ヶ所くらいです。
その中から原因となっているであろう硬くなった筋膜を3〜8ヶ所くらい見つけていきます。
.
そしてその中で優先順位をつけてまず一ヶ所緩めて行きます。
その後、痛みの出る動きや圧痛を確認し、痛みが減っているようなら引き続き別の部分を緩めていきます。
痛みが変わらないようでしたらまた触診し直してより悪いところがないか探ります。
そうして痛みを確認しながら大体3〜8ヶ所を一度の施術で緩めていき経過を見ていきます。
施術後は実際に競技をしてもらって痛みの出方や程度を確認してもらいます。
以上がシンスプリントに対する一般的な治療と筋膜整体になります。
シンスプリントでお困りの方に少しでも改善のヒントとなれば幸いです。
.
執筆者
三軒茶屋α整体院 院長
山﨑 智史(やまざき さとし)
保有資格
理学療法士・鍼灸マッサージ師
講習会参加歴
・筋膜マニピュレーション国際コース 全コース修了(延300時間以上)
.